ダニエル・カーネマン氏は心理学者として、心理学の研究から得られた洞察を経済学に統合した功績により、2002年にノーベル経済学賞を受賞した世界的に著名な学者です。

その方の著作が表題のものなんですが、とにかくアプローチが面白いんです。
言われてみればそうかもしれない、と思い当たるんですが、言われてみないと思いも及ばないところというところに視点があって面白いんです。

例えば、こんな感じです。(簡略化していますので、著作内の事例のとおりではありませんのでご了承下さい)

ある賭けについて考えます。
この賭けが魅力的かどうかを考えご自分に問いかけてみてください。

コイントスを一回するとき、

1)50%の確率で150万円がもらえ、
50%の確率で100万円を失う

という賭けです。

次に、あなたの所有財産がいくらくらいあるかを考えて下さい。大体で構いません。その額をWと呼ぶことにします。

その時に、コイントスの結果、あなたはWという財産を持っていて、

2)50%の確率で、W-100万円を保持し
50%の確率で、W+150万円を保持する

という賭けを考えます。

上記2つの賭けのケースを考えたときに、1)の賭けは魅力的ではないと感じると思います。

多数の人が、このような勝つ確率と負ける確率が同じ賭けの場合には、勝ったときに、負けたときに失う金額の倍の金額を得ることが出来るような賭けでなければ参加しません。

次に2)のケースですが、この場合、人は最初のケースより賭けとしては少し魅力を感じるようです。
その魅力に影響を与えるものが、Wという元々所有している財産の額によるものでもあるわけですが、その前に1と2のケースの決定的な違いがあります。

それは、1番目の賭けには、勝ち負けが絡んでいて、その勝ち負けに目先の感情が絡んでいるという点が違うのです。

しかしながら、財産の増減額という意味では、どちらのケースも勝てば150万円プラス、負ければ100万円のマイナスということで同じです。

けれども、賭けとしての好まれ方には差が出ます。
ここがどういうことなのか?といった点に焦点をあてて研究しているのがダニエル・カーネマンという方なのです。

ここでご紹介した点は、その視点の一部だけですので、是非一度この本を読んでみて下さい。頭の中がこんがらがって何が何だかわからなくなること間違いありません。(笑)

現在、博士は「幸福度(満足度)」について研究されているようですので、その成果を楽しみに、現在ある著作の思考についていけるように努力したいと思います。